GREEN NOTE編集部の記事

ダイバーシティ

【取材】ギークスメンバーに聞く『産休育休ガイドブック』とは?|長く働き続けるための取り組み

2023/9/28    

左から難波遥さん、笠置麻紀子さん、池亀梓さん ITフリーランスの活用を主軸としたIT人材事業を展開するギークス株式会社(以下、ギークス)。 ギークスでは毎年、周年記念イベントとしてさまざまな企画を実施 ...

気候変動・脱炭素

日本における風力発電|加速するクリーンエネルギーのメリット・デメリット

2023/9/27  

電気を生み出す方法として「風力発電」という方法があるのを聞いたことがある方も多いかと思います。 正直なところ、あまり身近なものではないため、詳しくは知らない…という方が多いのではないでしょうか。 この ...

ダイバーシティ

【SDGsとLGBTQ+】その関係と国内外の取り組み

2023/8/3  

LGBTQ+とは、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)を総称する言葉のひとつです。 「自分の周りにはいないのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、2020年の電通の調査によると、日本のLGBTQ+ ...

ESG

SDGsパートナーを紹介!パートナー認定されるメリットは?

2023/8/3  

地球環境を守るために、多くの企業や団体がSDGsで掲げられている目標に沿って、CSRの一貫として、環境保全活動に取り組んでいます。 SDGsの取り組みをさらに推進していくために、一部の自治体では「SD ...

エシカルライフ

インフルエンサー中田敦彦さんの挑戦。SDGsで幸せな未来を

2023/7/31  

武勇伝でブレークした吉本のお笑い芸人だった、中田敦彦さんを知っている人は多いのではないかと思います。 今はユーテューバーとして認知している人が多いのではないでしょうか。 オリエンタルラジオとして爆発的 ...

気候変動・脱炭素 生物多様性

森林伐採の対策についてわかりやすく解説|私たちに今何ができる?

2023/9/8  

近年、森林伐採が問題になっているって本当?森林破壊が進むと、地球温暖化が進むのかな? そもそもなぜ森林が伐採されているの? この記事では、そんな疑問に答えます。森林伐採は良くないことだとなんとなく理解 ...

気候変動・脱炭素

炭素税とは?メリット・デメリット、日本と海外の取り組み事例を紹介

2023/7/30  

炭素税とは脱炭素政策のひとつで、企業や個人が排出する二酸化炭素(CO2)の量に応じて課税する制度になります。 つまり簡単に言うと「二酸化炭素を出したらその分の税金を払って貰います」ということです。 2 ...

ダイバーシティ

少しずつ進むダイバーシティ経営とは?改めて考えるメリットと注意点

2023/9/4  

日本において「ダイバーシティ経営」という言葉が広がり始めたのは2010年頃のこと。気づけば10年以上が経ち、女性の活躍やLGBTQへの理解などと共に、少しずつ導入が進みつつあります。 改めて、ダイバー ...

吉川ひなのさんのSDGs活動とは?オーガニックで人と地球に優しい選択をしよう!

エシカルライフ

吉川ひなのさんのSDGs活動とは?オーガニックで人と地球に優しい選択を

2023/9/12  

吉川ひなのさんは女優、ファッションモデル、タレントとして多岐にわたって活躍していました。 現在はオーガニック起業家として活躍されています。 再婚相手との妊娠・出産を機に2013年にハワイへ渡り、母親と ...

気候変動・脱炭素

日本企業のカーボンニュートラルへの取り組み|メリットや方法も解説

2023/9/12  

今、国内外の多くの企業が「カーボンニュートラル」に取り組んでいます。 カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを指します。 そして地球温暖化対策には、カーボンニュートラルの達成 ...

Copyright© GREEN NOTE(グリーンノート)|SDGsがすぐわかるニュースメディア , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.