エシカルライフ

【市場調査レポート】環境配慮に関する企業のアピールに、消費者は懐疑的

更新日:

SDGsの項目に関する意識を明らかにすることを目的に、SDGs / サステナビリティ専門ニュースアプリ『GREEN NOTE(グリーンノート)』に登録するユーザー20~50代以上の277名を対象に「企業が発信する環境に対する取り組みに対してどう感じていますか?」のアンケートを実施しました。

調査の概要

調査期間: 2022年9月5日(月)~2022年9月19日(月)0時

調査方法:GREEN NOTE(グリーンノート)アプリ内アンケートによる回答

対象者:20~50代以上の男女

回答数:277名

アンケート内容

以下の設問・項目でアンケートを行いました。

企業が発信する環境に対する取り組みに対してどう感じていますか?

  • 言葉通りに受け取り、良いイメージを持つ
  • 言葉通りに受け取るが、特にイメージは変わらない
  • 本当に言葉通り取り組んでいるのか、怪しいと思う
  • 興味がない

調査結果:すべての年代を通して半数以上がポジティブな影響を受けていない

アンケートの回答結果は以下の通りです。

企業が発信する環境に対する取り組みに対してどう感じていますか?

 

  • 企業が発信する環境に対する取り組みについて、すべての年代を通して半数以上がポジティブな影響を受けていない事が分かった。
  • 特に若い世代 (20-30)は、半数以上が興味がない怪しいと思うと回答しており、企業が発信するメッセージそれ自体に対する信頼を失っている可能性が考えられる。40-50代においても、同様の回答をした数は3割から4割に昇った。
  • 一方で、メッセージをそのままに受け取り、当該企業に対するポジティブな影響を受けている人数も40代を中心に一定数を占め、全体の4割程度に昇ることが分かった。
  • 昨今のSNSの普及等に鑑み、価値を共有する若い世代は企業発信の情報を信頼しておらず、同じ消費者サイドからの反応に耳を傾けている傾向があるものと考えられる。

まとめ

今回のアンケートでは、すべての年代を通して半数以上がポジティブな影響を受けていない事が分かりました。

昨今のSNSの普及等に鑑み、価値を共有する若い世代は企業発信の情報を信頼しておらず、同じ消費者サイドからの反応に耳を傾けている傾向があるものと考えられます。

また、下記ではSDGsの事業アイデアについて紹介しています。SDGsはビジネスチャンス!成功のための事業アイデアを紹介

The following two tabs change content below.
GREEN NOTE(グリーンノート)

GREEN NOTE編集部

『GREEN NOTE(グリーンノート)』は環境・社会課題をわかりやすく伝え、もっと身近に、そしてアクションに繋げていくメディアです。SDGs・サステナブル・ESG・エシカルなどについての情報や私たちにできるアクションを発信していきます!

ビジネスのSDGs・サステナビリティ総合支援
なんでもご相談ください!


    ご利用規約プライバシーポリシーをご確認いただき、
    下の「同意する」ボタンをクリックしてください
    ご同意いただくとメールが送信可能になります
    同意する

    -エシカルライフ
    -

    Copyright© GREEN NOTE(グリーンノート)|SDGsがすぐわかるニュースメディア , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.