エシカルライフ

プラントベースフードってなに?環境に優しい&おすすめ食品を解説

プラントベースフードってなに?環境に優しい&おすすめ食品を解説

プラントベースフード」と聞くと、「お肉や魚が入っていないなんて物足りない」「おいしいの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

実は、ここ数年でプラントベースフードのバリエーションは一気に広がりました。

見た目や味では気づかないこともあるくらいです。

とはいえ、プラントベースフードとは?と疑問に思うかもしれません。

この記事では、プラントベースフードの意味、メリットやデメリットを分かりやすく解説します。

さらに、おすすめの商品や通販サイトもご紹介しています。

プラントベースフードのイメージがガラリと変わるかもしれません。

プラントベースフードとは?

プラントベースフードとは

プラントベースフードとは、文字通り、植物性由来のものを土台にした食べもの。

植物性の成分を積極的にとることを目的としています。

日本人に昔から親しまれているプランフードベースといえば、「豆乳」ではないでしょうか。

これは牛乳の代わりとして活用できるブランドベースフードです。

プランドベースフードは、野菜や穀物だけではありません。

ここ数年で、お肉や魚の代わりとなる代替えフードが多数開発されました。

  • 牛乳の代わりとなるアーモンドミルクやオーツミルク
  • 大豆を使った代替肉
  • 大豆や緑豆を使った代替魚
  • 植物性由来の食材で作った鶏卵の代替食品

「健康のため」「環境を守るため」など、さまざまな理由からサステナブルフードであるプラントベースフードが選ばれているのです。

関連記事:サステナブルフードの定義とは?種類や企業の取り組み事例を紹介

プラントベースとヴィーガンとの違い

プラントベースとヴィーガンとの違い

とはいうものの、「プラントベースとヴィーガンは何が違うの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。

そもそもヴィーガンとは、菜食主義者のことを意味します。

動物性の食材を食べないことを目的として、肉や魚、乳製品やはちみつは食べず、野菜や穀物、ナッツやきのこなどが中心の食生活を送っているのです。

一方のプラントベースフードは、植物由来のもののことです。

そのため、野菜や穀物が中心という点では同じですが、場合によっては動物性由来の成分が含まれるものもあります。

つまり、両者は全く同じではありません。

プラントベースフードのメリット

プラントベースフードのメリット

では、どうして、プラントベースフードが世界的に注目されているのでしょうか。

それには、大きなメリットがあるからです。

以下に、3つのメリットをまとめました。

メリット1:環境に優しい

一つ目のメリットは、プラントベースフードはエコな食材であることです。

動物性由来のものと比べて、生産過程で使用する水量や排出される二酸化炭素が少ないといわれています。

環境省の「令和3年版 環境・循環型社会・生物多様性白書」においても、肉類は飼料の生産・輸送に伴うCO2排出や家畜の消化器からのメタン発生などの影響で、 環境への負荷が大きいと懸念されています。

環境保護のために、環境負荷の低いプラントベースフードを推奨しました。

プランドベースフードは、貴重な資源を節約できるとともに、地球温暖化の対策としても期待されているのです。

参照:環境省|令和3年版 環境・循環型社会・生物多様性白書」

メリット2:健康的である

二つ目のメリットは、健康管理する上で非常に役立つ食材であることです。

おいしく食べながら、栄養をとれるのが魅力といえるでしょう。

日本肥満症予防協会は、牛肉、豚肉などの脂肪の多い赤身肉、ハムやソーセージなどの加工肉の貿易が急増したことで、糖尿病やがん、心臓病などの患者が増えたという調査結果を報告。

さらに、動物性たんぱく質の3%をプランドベースフードへ置き換えるだけで、死亡リスクが減少したという研究結果も発表しました。

また、厚生労働省も植物に多く含まれる「不飽和脂肪酸」には身体の調子を整える作用があることを認めています。

不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられます。

  • 一価不飽和脂肪酸は血液中のLDLコレステロールを下げる効果がある
  • 多価不飽和脂肪酸は、動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げたり、LDLコレステロールを減らしたりする効果がある

このように、健康管理に役立つ性質をもっているのです。

植物性由来を積極的に摂取できるプラントベースフードは、ヘルシー食材としてもますます注目されるでしょう。

参照:日本肥満症予防協会
参照:厚生労働省|不飽和脂肪酸

メリット3:新規市場拡大

三つ目は、経済的なメリットです。

これまではニーズがあまりなかったプラントベースフードだからこそ、市場の開拓ができる商品として期待されています。

例えば、代替魚で考えてみましょう。

世界における代替タンパク質における代替魚の割合は、2020年時点で約4.7%しかありません。

しかし、2035年には約11.3%まで拡大すると予測されているのです。

割合が高まることに伴って、市場も拡大しています。

植物系の代替タンパク質の市場規模は、2016年では111億円。

それが2019年には178億円まで拡大しました。

このペースで進めば、2035年には2,209億円に達すると試算されています。

つまり、プラントベースフードは、今後ニーズが増えるとともに、市場規模も拡大することが見込まれているといえるでしょう。

参照: TPCマーケティングリサーチ株式会社|植物性代替食品市場の最新動向と将来展望, 2020

参照:日本総研|代替魚ビジネスの実態と今後の展望

プラントベースフードのデメリット

プラントベースフードのデメリット

では、プラントベースフードにはどんなデメリットがあるのでしょうか。

理解を深めるために、問題点もしっかりみていきましょう。

デメリット1:栄養バランスに気をつける必要がある

一つ目のデメリットは、栄養が偏る可能性があることです。

そのため、栄養バランスに気をつけなければいけません。

ヘルシーな食材である一方で、肉や魚、卵が含まれていない分、タンパク質不足になりやすいという心配点があります。

そのため、大豆のようなタンパク質で意識的にカバーすることが必要です。

また、身体の組織や免疫機能にとって重要なアミノ酸、血液を作る際に大切なビタミンB12なども不足しやすくなるため、注意しましょう。

デメリット2:ラベルをよくみる必要がある

二つ目は、ラベルをよくみる必要があることです。

まだ、プラントベースフードの厳密な規定はないため、パッケージにだまされないよう自分で原材料をよくみて判断しなければなりません。

とはいえ、自分が口にするものが何からできているかに目を向けることは大切です。

プラントベースを食べたいと思ったときは、いつも以上に原料や生産過程に意識を向けてみましょう。

デメリット3:商品数が少ない

三つ目は、商品数が少ないことが挙げられます。

先ほどの市場の話でも説明した通り、プラントベースフードが発展途上です。

そのため、現在はどこでも買える、ほしいものがすぐ手に入る状況ではありません。

しかし、これから拡大することで、レパートリーが増え、さらに身近な食品に変わっていくのではないでしょうか。

これも実はプラントベースフード!おすすめ商品5選

これも実はプラントベースフード!おすすめ商品5選

続いては、おすすめのプラントベースフードをご紹介します。

「え、これも植物性由来なの?」と驚くものもあるかもしれません。

初心者の方にもおすすめな大豆ミート「Soycle(ソイクル)」

発芽大豆を丸ごと使った「Soycle(ソイクル)」は、お肉に引けを取らない「うま味と栄養価の高い」大豆ミートです。

調理も簡単で、そのまま食べられるところも嬉しい商品になっています。

インスタで紹介しているレシピを参考にアレンジも可能。

カラダと環境にやさしい商品なのでぜひチェックしてみてください。

公式サイト:https://soycle.com/

カゴメ「プランドベースフードのレトルト食品」

カゴメ「プランドベースフードのレトルト食品」

画像引用:https://www.kagome.co.jp/foodservice/thema_contents/plantbase/

カゴメは、プラントベースのレトルトカレーやパスタソース、エスニック料理などを多数開発、販売しています。

温めるだけなので、手軽に食べられるのが人気の理由です。

すべて動物性原料は配合されていません。

NPO法人「ベジプロジェクトジャパン」によるヴィーガン認証を受けています。

レパートリーが豊富なので、飽きずに食べられます

公式サイト:https://www.kagome.co.jp/products/brand/plantbased/

キューピー「ほぼたまご」

キューピー「ほぼたまご」

画像引用:https://www.kewpie.co.jp/products/product/hobotama/hobotama/

キューピーは、鶏卵の代替食品である「ほぼたまご」を展開してます。

見た目は卵そっくりなのに、卵は一切使用していません。

豆乳をメインに使用しているため、卵アレルギーの方も楽しめます。

現在は、スクランブルエッグ風のタイプと、加熱用液卵風のタイプの2種類が販売されています。

おすすめレシピも紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

公式サイト:https://www.kewpie.co.jp/recipes/

NEXTMEATS

NEXTMEATS

画像引用:https://shop.nextmeats.jp/

NEXTMEATSは、「地球を終わらせない」というミッションのもと、代替肉を多数手がけています。

  • カルビやハラミ風の焼肉メニュー
  • 牛丼
  • バーガー
  • メンチカツ
  • 黒酢豚や麻婆茄子
  • ビーフシチューやラザニア

見た目はボリューミーなお肉にもかかわず、100%植物性でヘルシーなプランドベースフードです。

プラントベースフードだからといって、ガマンする必要はありません。

植物由来でも、バリエーション豊富な食事を楽しめるように進化しているのです。

購入はこちら:https://shop.nextmeats.jp/products/kalbiandharami

マルコメ「大豆のお肉」

画像引用:https://www.marukome.co.jp/product/detail/daizu_010/

「ヘルシーを、もっと美味しく」をコンセプトにした大豆を使ったプラントベースフード(大豆ミート)の販売に尽力しています。

脂質や糖質、カロリーや栄養バランスなど、栄養面の課題に向き合いながら開発。特に「大豆のお肉」は高タンパクで食物繊維も豊富です。

代替肉でも、ミンチ、フィレ、ブロックなどさまざまな種類があり、より手軽に使用できる工夫がなされています。

他にも大豆粉で作ったカレールーやパンケーキの粉も人気です。

購入はこちら:https://www.amazon.co.jp/

おうちでプランドベースフード!便利な通販サイト

おうちでプランドベースフード!便利な通販サイト

では、最後にプラントベースフードを手軽に買える通販サイトをご紹介します。

Good Good Mart

「Good Good Mart」では、プラントベースフードを多数取り揃えています。

「プラントベース」というカテゴリーもあるので検索しやすいです。

  • ケーキ
  • バターサンド
  • パンケーキ
  • カレー
  • パスタソース
  • ドレッシング

このようにスイーツから食事系まで幅広いので、プラントベースの世界を存分に楽しめるといえるでしょう。

公式サイト:https://goodgoodmart.com/

grino

grinoは「地球とあなたに、おいしい選択肢」をモットーに、食事を通した脱炭素化に取り組んでいます。動物性由来の原料を使用しない商品づくりに努めているのです。

  • カレー
  • 餃子
  • お弁当

など、「プラントベースは物足りないのでは?」という不安を解消してくれるものばかりです。

公式サイト:https://grino.life/

アインソフ

新宿三丁目、池袋、京都河原町に、ヴィーガン レストランを展開する「AIN SOPH.(アインソフ)」が運営している通販サイトです。

乳製品や卵を使用せず、植物性100%のスイーツやフードを販売しています。

スイーツでは、バターサンドやティラミス、アイスサンドなどが選ばれています。

食事系では、カレーやハヤシライス、ヴィーガンバターやトマトスープが好評だそうです。

人気ヴィーガンレストランの味をお家で楽しみたい方におすすめです。

公式サイト:https://www.ain-soph.jp/shop

食事で明るい未来をつくる!プラントベースフード

プラントベースフードは、植物由来の原料から作られています。

乳製品や卵など動物性由来のものをなるべく使用していません。

植物性由来のものを積極的に食べることは、健康面だけではなく環境面においてもメリットが大きいのです。

「未来の自分が健康でいられる」「未来の地球が自然豊かでいられる」という明るい未来につながります。

最初は「プラントベースはおいしいの?」「物足りないのでは?」と不安だった方も、植物由来でも食事を思い切り楽しめると感じたのではないでしょうか。

これからの未来をよりよくするために、プラントベースフードを少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。

GREEN NOTE
GREEN NOTE編集部

『GREEN NOTE(グリーンノート)』は環境・社会課題をわかりやすく伝え、もっと身近に、そしてアクションに繋げていくメディアです。SDGs・サステナブル・ESG・エシカルなどについての情報や私たちにできるアクションを発信していきます!

みんなで紡ぐサステナブル

一人ひとりの小さなアクションの積み重ねで
サステナブルを実現していく。
まずはたくさんの人に知ってもらうことから一緒に始めてみませんか?

SNSでシェアする
クリップボードにコピーしました

知ってほしい「GREEN NOTE」の
大切にしていること

サステナビリティとSDGsが
すぐわかるニュースメディア
  • 分かりやすく
    伝える
  • もっと
    身近に
  • アクション
    に繋げる
GREEN NOTE
(グリーンノート)アプリ

GREEN NOTEスマホアプリでエシカル・サステナブルをアクションに変えていきませんか?

  • ◎サステナビリティ/ SDGsに関する国内・海外の最新動向および話題のニュース情報を厳選して毎日お届け!
  • ◎あなたの声を企業に届けよう!大手企業との共創プロジェクトに参加できる!
  • ◎プロジェクトへの参加でポイントをGET!貯まったポイントをサステナブルな特典に交換しよう!
スマホ版のGREEN NOTEアプリの画像
GREEN NOTE APP
Contact
  • 記事掲載についての
    お問い合わせ

    GREEN NOTEへの記事掲載をご検討の方は
    こちらよりご連絡ください。

  • 消費者リサーチ
    についてのお問い合わせ

    「エシカル・サステナブル関心層への消費者リサーチ」について
    のお問い合わせはこちらよりご連絡ください。