エシカルライフ

Z世代からも人気のソバーキュリアスとは?健康効果やデメリットを解説

欧米のZ世代やミレニアム世代から支持される「ソバーキュリアス」をご存知でしょうか。

ソバーキュリアスは今、「健康でヘルシーな生活を送りたい」「自分の時間を楽しみたい」など、自分らしく生きるツールの一つとして注目を集めています。

とはいえ、「ソバーキュリアスって何?」と疑問に思う方も多いでしょう。

今回は、ソバーキュリアスの理解を深めるために、意味やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

さらにソバーキュリアスを楽しめるおすすめ商品もまとめました。

新しいお酒との付き合い方がわかるソバーキュリアスの魅力をみていきましょう。

ソバーキュリアスとは

ソバーキュリアスとは、あえてアルコールを飲まない、もしくは少量を嗜むという新しいライフスタイルです。

ソバーキュリアスという名は、「酔っていない」を意味する英単語sober(ソーバー)と、「好奇心旺盛な」を意味する英単語curious(キュリアス)を掛け合わせた造語です。

ソバーキュリアスを実践する人を「ソバキュリアン」といい、体質的にお酒は飲めるけれど、自分の意思で飲まない選択をしています。

「健康でいたい」「集中力をあげたい」など、ポジティブな理由でソバーキュリアスを実践する方が多いようです。

ソバーキュリアスを普及させた本の一つが、ルビー・ウォリントンの『飲まない生き方ソバーキュリアスSoberCurious』です。

著書には「酒をやめて失うものはただ一つ――酔っぱらうことだけ。飲まない人生に「退屈」の文字はない!」と記されています。

さらに、ソバーキュリアスで期待できる効果として以下があげられています。

  • 肌トラブルの解消
  • 睡眠の質の向上による疲労の軽減
  • 自信がつく
  • 仕事などにおける生産性の向上
  • 不安やストレスの軽減
  • 貯金

ソバーキュリアは、自分らしく生きることが尊重される時代にマッチした価値観といえるでしょう。

ソバーキュリアスのメリット

ソバーキュリアスを実践すると、日常生活において多くのメリットを得られます。

世界的に見ても、過量飲酒は社会問題になっており、SDGsの中でも「3.5薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する。」と明記されるほどです。

では、お酒をやめたり、飲む量を減らしたりすると、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。

参照:外務省|グローバル指標(Sustainable Development Goal indicators) 3: すべての人に健康と福祉を

健康維持

お酒を控えると、生活習慣病の予防につながるため、健康維持が期待できます。

がん・高血圧・脳出血などへのリスクは、1日あたりの平均飲酒量が増加するほど、上昇すると報告されています。

ソバーキュリアスは、健康的な生活を送りたい方をサポートする考え方の一つといえます。

ウェルビーイングの視点からみても、ソバーキュリアスはメリットがあるといえるでしょう。

ウェルビーイングについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
関連記事:ウェルビーイングを簡単に解説!5つの要素や注目される理由とは?

参照:e-ヘルスネット |健康日本21(第二次)におけるアルコール対策

睡眠の質向上

お酒を飲まないことで、睡眠の質を向上させることが期待できます。

お酒に含まれるアルコールには、少量であれば不安感を減らしたり、リラックスできたりする作用があります。

また、アルコールは寝付くまでの時間を短縮させるため、寝る前にお酒を飲む人がいるのも事実です。

しかし、就寝前に飲むと、少量であっても後半部分の睡眠の質を下げることがわかっています。

そのため、しっかり寝て体調をリカバリーしたい方にもソバーキュリアスはおすすめといえるでしょう。

参照:e-ヘルスネット |アルコールの作用

ソバーキュリアスのデメリット

ソバーキュリアスを選択することで、友人や会社などの飲み会で一緒にお酒を交わせなくなります。

そのため、飲み会に参加しても、飲む人との温度差が生まれる可能性が考えられます。

また、人との付き合いを広げたり、やりたいことへのチャンスを掴んだりする機会が減るのではないかと懸念する方も多いようです。

参照:アサヒ飲料|#Sober

ソバーキュリアスを楽しむコツ

では、ソバーキュリアスを楽しむためには、どのようなドリンクを選べばいいのでしょうか。

お酒を飲まない場合は、ノンアルコール飲料・炭酸飲料・モクテルなどがおすすめです。

モクテルとは、ノンアルコールカクテルのことです。

モヒートやカシスオレンジなどの洋風カクテルはもちろん、日本人に昔から愛されるレモンサワーもモクテルバージョンにアレンジできます。

見た目がジュースよりもおしゃれであることから、モクテルを取り扱う飲食店も増えています。

少量のお酒だけ飲みたい場合は、アルコール度数が低いものを選びましょう。

最近では、アルコール度数1%未満の微アルコール飲料の人気が高まっています。

ただし、微アルコール飲料は定義上はお酒に該当しませんが、アルコールは少なからず含まれます。

そのため、20歳未満の飲酒や飲酒後の運転は控えるよう、各メーカーが呼びかけています。

参照:沢の鶴|ノンアルコール・微アルコールを選ぶ人が増加中?メリットやデメリットを解説

ソバーキュリアスにおすすめの一杯

 

最後に、ソバーキュリアスにおすすめの商品を紹介します。

ウィルキンソンタンサン♯sober(タグソバー)

友人との飲み会や家での晩酌のときに「もっと気分の上がるものを飲みたい」という声を受け、アサヒ飲料は「ウィルキンソンタンサン♯sober(タグソバー)」を発売しました。

これまでのペットボトルから350mlの缶に変更し、プルタブを開けた瞬間のプシュッという音も楽しめます。

フレーバーは、「レモン&ジンジャ」と「アップル&トニック」の2種類。

外国風でフォトジェニックなデザインも気分を盛り上げてくれます。

参照:アサヒ飲料|ウィルキンソンタンサン♯sober(タグソバー)

Bavaria (ババリア)0.0%

ワンランク上のノンアルコールビールともいわれているオランダ生まれのBavaria (ババリア)0.0%。

ビール特有の風味と味わいを残す「脱アルコール製法」を採用しているため、麦芽の甘さとフルーティーな香りを楽しめます。

おつまみには、揚げ物や新鮮なチーズ、スパイシーな肉料理などがおすすめです。

参照:沢の鶴|「Bavaria (ババリア)0.0%)」とは?ワンランク上のノンアルコールビールを味わおう

ノンアルでワインの休日

サントリーは、ノンアルコールワイン、ノンアルでワインの休日を販売しています。

リアルワイン製法を採用することで、本格的なワインの味わいを再現しました。

80%以上の人がおいしいと評価しているそうです。

ノンアルでワインの休日は、赤ワインらしい濃い味わいを楽しめます。

ノンアルでワインの休日は、白ワインらしいすっきりとしたキレのある酸味を堪能できます。

好きな料理に合わせて、自宅でマリアージュを味わってみてはいかがでしょうか。

参照:サントリー|>ノンアルでワインの休日

ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ

この飲料はアルコール度数0.1%未満のワインテイスト飲料で、フランスのワイナリーとワイン専門のエノテカ株式会社が共同開発しました。

本格派スパークリングとして人気を集めています。

有機栽培されたブドウを使用し、独自の製法で低カロリーを実現しているのも特徴です。

アップサイクリング(副産物や捨てられるはずの廃棄物を新しい材料や製品に変換する、創造的再利用とも呼ばれるプロセス)」の原則に従って、ブドウの果汁・果肉・果皮・種・酵母と、余すことなく全成分を使用して、生産されています。

環境にも配慮したワインテイスト飲料といえるでしょう。

参照:ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ

酔わないTheCHOYA本格梅酒仕込み

この飲料は、アルコール0%でありながら、本格的な梅酒テイストを味わえるノンアル梅酒です。

紀州産南高梅の種子をマイクロ粉末化しブレンドすることで、梅酒特有の芳醇な香りとコクのある風味を実現しました。

また、無添加であるため、酸味料・香料・着色料を一切使用していません。

参照:チョーヤ梅酒株式会社|酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み

コカ・コーラ

家でモクテルに挑戦したい方におすすめなのが、コカ・コーラです。

ジントニックやオレンジトニック、モヒートを手軽にアレンジできます。

自動販売機やコンビニで安く買えるのも嬉しいポイント。

公式ホームページには動画付きでレシピが紹介されています。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

参照:コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社|モクテル、シッテル?

ソバーキュリアスで自分らしい生き方を

ソバーキュリアスは、あえてお酒を飲まないライフスタイルを意味します。

これまでは禁酒や断酒と聞くと、ネガティブな理由が多くあげられていました。

しかし、ソバーキュリアスは「ヘルシーな生活がしたい」「自分の時間を充実させたい」など、ポジティブな要素が強いお酒に対する新しい価値観です。

ソバーキュリアというニューノーマルな考え方は、世界だけではなく日本でも広まりつつあります。

さらなる普及のためには、飲む人も飲まない人も尊重される環境が求められています。

自分らしく生きるためには何を飲むのがベストなのか、改めて考えることが大切といえるでしょう。

GREEN NOTE
GREEN NOTE編集部

『GREEN NOTE(グリーンノート)』は環境・社会課題をわかりやすく伝え、もっと身近に、そしてアクションに繋げていくメディアです。SDGs・サステナブル・ESG・エシカルなどについての情報や私たちにできるアクションを発信していきます!

みんなで紡ぐサステナブル

一人ひとりの小さなアクションの積み重ねで
サステナブルを実現していく。
まずはたくさんの人に知ってもらうことから一緒に始めてみませんか?

SNSでシェアする
クリップボードにコピーしました

知ってほしい「GREEN NOTE」の
大切にしていること

サステナビリティとSDGsが
すぐわかるニュースメディア
  • 分かりやすく
    伝える
  • もっと
    身近に
  • アクション
    に繋げる
GREEN NOTE
(グリーンノート)アプリ

GREEN NOTEスマホアプリでエシカル・サステナブルをアクションに変えていきませんか?

  • ◎サステナビリティ/ SDGsに関する国内・海外の最新動向および話題のニュース情報を厳選して毎日お届け!
  • ◎あなたの声を企業に届けよう!大手企業との共創プロジェクトに参加できる!
  • ◎プロジェクトへの参加でポイントをGET!貯まったポイントをサステナブルな特典に交換しよう!
スマホ版のGREEN NOTEアプリの画像
GREEN NOTE APP
Contact
  • 記事掲載についての
    お問い合わせ

    GREEN NOTEへの記事掲載をご検討の方は
    こちらよりご連絡ください。

  • 消費者リサーチ
    についてのお問い合わせ

    「エシカル・サステナブル関心層への消費者リサーチ」について
    のお問い合わせはこちらよりご連絡ください。