ダイバーシティ

世界的書家 金澤翔子さんが東京タワー文化大使に就任

更新日:

2022年10月18日東京タワーにて、ダウン症の書家として世界の舞台で活躍される、金澤 翔子さんの開業以来初の文化大使就任式が行われました。

金澤さんは、20歳で初の個展を開催してから、NHK大河ドラマ「平清盛」の題字や東京2020公式アートポスターを手掛け、ニューヨーク、チェコ、シンガポール、ブラジル、ロシアなど海外でも個展を開催。

東日本大震災後に発表した自身代表作"共に生きる"を合言葉に、全国の被災地への応援や障碍者支援など、共生社会実現に向けた活動にも継続的に取り組み、紺綬褒章を受章。

国連本部国際会議では日本代表としてスピーチもされています。

東京タワーは "多様性を尊重した、人と人が繋がる場所"へ

株式会社TOKYO TOWERの前田社長は、

「金澤さんとの出会いは昨年11月の個展、"共に生きる"からです。(コロナ化を経て) 人々が戻ってくるようになってきました。世界中から様々な人種、言語の、多くの人々が集まる東京タワーは、多様性尊重し、人と人が繋がる場所にしていきたいです。」と発言されていました。

就任式では、記念揮毫を披露、"東京タワーであいましょう"の文字を書かれました。

書家としての師匠でもある母、金澤泰子さんは、

「かつて東京タワーの建設前、ここは能楽堂があった日本の文化発祥の地。ここがまた文化発祥の地となっていくのかなと思い、娘が初代文化大使となったことを誇りに思います。」

と述べられました。

最後に金澤翔子さんは、「"東京タワーであいましょう"の文字を元気とハッピーと感動を込めて書きました、本当にありがとうございました。」と式を締めくくりました。

The following two tabs change content below.
GREEN NOTE(グリーンノート)

GREEN NOTE編集部

『GREEN NOTE(グリーンノート)』は環境・社会課題をわかりやすく伝え、もっと身近に、そしてアクションに繋げていくメディアです。SDGs・サステナブル・ESG・エシカルなどについての情報や私たちにできるアクションを発信していきます!

ビジネスのSDGs・サステナビリティ総合支援
なんでもご相談ください!


    ご利用規約プライバシーポリシーをご確認いただき、
    下の「同意する」ボタンをクリックしてください
    ご同意いただくとメールが送信可能になります
    同意する

    -ダイバーシティ
    -

    Copyright© GREEN NOTE(グリーンノート)|SDGsがすぐわかるニュースメディア , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.