ESG

【市場調査レポート】ROI 経営が重視される現代、研修・セミナーによる社員教育施策の効果は?

更新日:

SDGsの項目に関する意識を明らかにすることを目的に、SDGs / サステナビリティ専門ニュースアプリ『GREEN NOTE(グリーンノート)』に登録するユーザー20~50代以上の170名を対象に「勤務先が実施する研修への参加について」のアンケートを実施しました。

調査の概要

調査期間: 2022年10月17日(月)~2022年10月25日(火)0時

調査方法:インターネット調査・GREEN NOTE(グリーンノート)アプリ内アンケートによる回答

調査主体: 自社調査

対象者:20~50代以上の男女

回答数:170名

アンケート内容

以下の設問・項目でアンケートを行いました。

勤務先が実施する研修への参加について、教えてください。

  • やらされている感があり、あまりまじめに取り組んでいない
  • 内容が分かりにくくて、身になっていない
  • しっかり学び、実務に役立てている
  • あまり参加していない
  • 内容は分かるが、実務では役立たっていない

 

調査結果:全世代の多くが勤務先実施の研修が実務に役立っていないと考えている

アンケートの回答結果は以下の通りです。
勤務先が実施する研修への参加について、教えてください
勤務先実施の 研修への参加について 教えてください

  • 全世代を通して3/4弱が、勤務先実施の研修が実務に役立っていないと考えている事が分かった。
  • 研修に参加し、内容が出来た回答者だけでも、半数を切る結果に。研修等参加者のうち15%超はまじめに取り組んでおらず、内容を理解するモチベーションも持っていない事が分かった。
  • 世代別調査では、特に20-30代の若い年代に対して研修等の効果が低い事が分かった。古くから続く研修・セミナーといった施策それ自体が、情報の溢れる時代、新たなワークスタイル、文化に合わないものと考えられる。

まとめ

今回のアンケートでは、すべての年代を通して3/4弱が、勤務先実施の研修が実務に役立っていない事が分かりました。

古くから続く研修・セミナーといった施策それ自体が、情報の溢れる時代、新たなワークスタイル、文化に合わないものと考えられる結果となりました。

また、下記ではSDGsの事業アイデアについて紹介しています。
SDGsはビジネスチャンス!成功のための事業アイデアを紹介
The following two tabs change content below.
GREEN NOTE(グリーンノート)

GREEN NOTE編集部

『GREEN NOTE(グリーンノート)』は環境・社会課題をわかりやすく伝え、もっと身近に、そしてアクションに繋げていくメディアです。SDGs・サステナブル・ESG・エシカルなどについての情報や私たちにできるアクションを発信していきます!

ビジネスのSDGs・サステナビリティ総合支援
なんでもご相談ください!


    ご利用規約プライバシーポリシーをご確認いただき、
    下の「同意する」ボタンをクリックしてください
    ご同意いただくとメールが送信可能になります
    同意する

    -ESG
    -

    Copyright© GREEN NOTE(グリーンノート)|SDGsがすぐわかるニュースメディア , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.